2020年6月– date –
-
トマトの養液栽培に挑戦しよう!EC管理編
トマトの養液栽培を始めて一番最初にぶち当たる壁、それは培養液の濃度管理です。 設備を用意した、定植準備も整った、そして苗が来た...。 ここではたと気づきます。 「培養液の濃度、どのくらいに設定しよう」 実はこれ、国や気候、品種によって様々な考... -
家庭菜園のコスパを計算してみよう!ブロッコリースプラウト編
マイクログリーン(スプラウト)はすぐ収穫できて場所を取らない、栄養満点と家庭菜園にぴったりの野菜です。 ...ところが、家庭菜園につきものなのが、「買ったほうが安いんじゃない?」という反応。 実際のところ、家庭菜園でブロッコリースプラウトを栽... -
ズッキーニの交配に挑戦しよう!
ベランダのズッキーニに、待望の雌花が咲きました! ...しかし、ここはアパートの4階。まわりに花がたくさん咲いているわけでもなく、虫が交配に来てくれる可能性は低そうです。 それならば、自ら交配してみましょう! 【ズッキーニはなぜ交配が必要なの?...
1