繊細でふわふわと風に漂う葉っぱ。地中の鮮やかなオレンジ色。
なにより土から引き抜いてこんにちは!する瞬間が楽しい野菜、ニンジン。
定番品種からちょっと変わったおもしろ品種まで、元ブリーダーの筆者がおすすめ品種を選びました。
お気に入りのニンジン品種を一緒に探しましょう!
- 元ブリーダー(品種改良担当の技術者)
- 機能性野菜品種の開発等に従事
- 得意なこと:野菜の栽培、市場分析
- お問い合わせはこちらから
王道のニンジン品種ランキング5選!
まずは、定番のニンジン品種をランキング形式でご紹介します。
5位 繊細、だけどおいしい! 黒田五寸
開発元 | 黒田正氏 |
播種から収穫までの日数 | 100~120日 |
播種時期 | 夏 |
育成から70年以上!
それまでの硬くてニンジン臭の強い品種と異なり、やわらかくて甘みがあるニンジンです。
現代のニンジンの多くは黒田五寸の血を引いていると言われる通り、日本のニンジンの基礎を作った品種。
やわらかくてひび割れしやすく機械収穫に不向きなため、スーパーでは入手しづらい貴重なニンジンです。
そのほかの特徴
- 暑さに強く草勢が強い
- 抽苔しやすいので春まきは難しい
4位 かわいい名前で実力派! 恋うさぎ
開発元 | ナント種苗 |
播種から収穫までの日数 | 95日 |
播種時期 | 夏、春 |
ポップな名前のニンジンですね。
ところがその能力は、野菜優良品種選定拠点調査ほ審査会で1位を獲得するほどのプロ仕様!
割れに強く、揃いがよく、収量性が高いことから生産地でも採用される実力派です。
色が濃く、鮮やかな赤色がきれい。
そのほかの特徴
- しみ症の発生はやや多い
- 葉は寒さにやや弱い
3位 草勢がつよくて作りやすい! Dr.カロテン5
開発元 | タキイ種苗 |
播種から収穫までの日数 | 110日 |
播種時期 | 夏、春 |
草勢が強く、作りやすいニンジンです。
栄養分を吸収する力が強いので、肥料を与える量が少なくて済みます。
化学肥料を使わず、有機肥料だけで栽培するならDr.カロテン5がおすすめ。
そのほかの特徴
- ニンジンらしい風味で味が濃い
- お尻の詰まり胴の太りがよい
2位 β-カロテン豊富で色あざやか! ベーターリッチ
開発元 | サカタのタネ |
播種から収穫までの日数 | 110日 |
播種時期 | 夏、春 |
β-カロテンを豊富に含み、芯まで赤く色鮮やかなニンジンです。
ニンジン臭さがほとんどなく、甘みがあるので子どもでも食べやすいと評判!
加熱調理のほか、サラダやジュースにも合う万能品種です。
寒さに強くとう立ちも遅いので、12月でも種をまくことが可能。
そのほかの特徴
- 根が地中に潜りやすいので、青首になりにくい
- ペレット加工されていて、種をまきやすい
- 肉質は硬め
1位 ニンジン品種のスタンダード! 向陽二号
開発元 | タキイ種苗 |
播種から収穫までの日数 | 100日 |
播種時期 | 夏、春 |
1985年の発売以降、一世を風靡し今でも現役バリバリ!
まさに日本を代表するニンジン品種です。
その理由は、日本全国どこで作っても失敗が少なく、とても作りやすいこと。
夏まきでも春まきでも、クロボク土壌でも粘土質な土壌でも、さまざまな環境に対応できる適応力の高い品種です。
初めての方は、まずは向陽二号がおすすめ。
そのほかの特徴
- しみ腐れ病などの病気に強い
- 水分量が少なく根が硬いので、傷みにくい
- 加熱調理すると甘み、うまみが強い
土をふかふかにして、きれいなニンジンを作ろう!
騒音が少ないバッテリー式耕運機
甘い!サラダやジュース向きのフルーツニンジン
収量性や保存性、形の良さなど市場性を追求した品種が多く出回る一方で、味にこだわったニンジン品種も販売されています。
甘みが強くパリッとした食感は、完熟一歩手前のカキみたい。
「フルーツニンジン」と呼ぶにふさわしいニンジン品種を3つご紹介します。
ちはま
開発元 | 横浜植木 |
播種時期 | 夏、春 |
糖度を計ると10度前後!との報告もあるほど、甘みの強いニンジンです。
10度と言えば、もはやイチゴ並みです。
ニンジン臭がほとんどなく、甘み、うまみそしてパリッとした食感が特徴。
ニンジンジュースやスムージーなど、素材の良さを生かした楽しみ方がおすすめ。
そのほかの特徴
- 青首が少なく、収穫適期が長い
- 生育前半は草勢がおとなしいが、後半は強い
- β-カロテンが豊富
オランジェ
開発元 | タキイ種苗 |
播種時期 | 夏 |
従来品種に比べβ-カロテンを1.5倍含む、栄養豊富なニンジンです。
タキイ種苗が展開する機能性野菜ブランド「ファイトリッチ」シリーズにも採用されています。
夏まき専用ですが、寒さに強いのでいわゆる「雪下ニンジン」のように雪中保存が可能。
完熟収穫すれば甘みが増してニンジン臭が減り、子どもがよろこんで食べるおいしさになります。
そのほかの特徴
- 外皮から芯まで濃いオレンジ色
- 割れにくく、収穫適期が長い
- 10度前後の糖度になり、生で食べてもおいしくみずみずしい
甘美人
開発元 | ナント種苗 |
播種から収穫までの日数 | 130日 |
播種時期 | 夏、春 |
収穫までの日数は130~140日とやや晩生の品種ですが、そのぶん糖をたっぷり蓄えるのでフルーツのような甘みを堪能できます。
グラッセに使うため、わざわざ品種を指定して買い付けるシェフもいるほど。
じっくり生育して割れにくいので、たくさん育てて少しずつ収穫したい方におすすめです。
そのほかの特徴
- 寒さに強いので、1月~2月の収穫に適する
- ニンジン臭さが少なく、セリ科特有のさわやかな香り
- 草勢が強く、葉が茂るので引き抜きやすい
ミニ&ビッグサイズのニンジン品種
プランターでもつくりやすいミニサイズ、びっくりするくらいの大きさで子どもが喜ぶビッグサイズ。
育てて楽しい品種たちです。
ベビーキャロット
ソーセージみたいな形、大きさのミニニンジンです。
70~80日で収穫出来るお手軽さが人気。
柔らかくて皮も薄いので、そのまま野菜スティックやグラッセ、グリルに。
土寄せも必要ありません。
ワンディッシュ
夏でも春でも種まき可能!
柔らかくて甘いミニニンジンです。
種まきから65~70日で収穫できる、極早生品種!
晩抽紅奏
じっくり育って割れないため、ビッグサイズで収穫可能なニンジン品種です。
一般的なニンジンは150gほどですが、晩抽紅奏は播種後120日で300g、140日で500gにもなる大型品種!
収穫のよろこびもひとしおです。
大きすぎて肩(葉っぱの付け根あたり)が土にもぐりきらず、日に当たって緑になってしまうことも。
しっかり土寄せしてあげてください。
めずらしい!カラフルニンジン品種
普段目にすることのない、カラフルニンジンたち。
土を落とせば鮮やかな色とつやで目を楽しませてくれます。
風味も普通のニンジンとは一味違うおいしさ。
ぜひ、みなさんの畑で確かめてみて下さい。
京くれないEX
カロテンとリコピンという二つの色素を併せ持ち、まばゆい赤色に染まるニンジンです。
一般的な金時ニンジンとは異なり、ある程度の晩抽性があるので春から夏まで種まきが可能。
肉質はしっかりめなので煮物にしても煮崩れせず、色も形もきれいに仕上がります。
パープルターゲット
芯まで濃い紫色に染まる、高貴な色のニンジン品種です。
抗酸化能力の高いアントシアニンが高濃度で凝縮されているため、高い健康効果が期待できます。
種まきしてから60日ほどで若どりすれば、そのままカラフルな野菜スティックに。
金美プラス
山吹色が美しい、つやつやのニンジンです。
やわらかな肉質とさわやかな甘み、そして皮の薄さが特徴。
皮はむかず、さっと洗ってサラダや野菜スティックすると美味。
番外編 ニンジンと似て非なる作物、パースニップ
ヨーロッパでは一般的に食べられている野菜です。
通称「白ニンジン」と呼ばれますが、ニンジンとは種も味も異なります。
よくみると葉っぱの形もずいぶんと違いますね。
パースニップの特徴は、加熱した時の甘味の強さ。
火を通すとサツマイモのようにほくほくとしてびっくりするほど甘くなることから、砂糖ニンジンと呼ばれることも。
栄養成分も一般的なニンジンより優れる、スーパー野菜です。
栽培方法はニンジンと同じでよいとのこと。
※葉や茎に触れると炎症を起こす恐れがあります。お子さんがいる場合には特に注意が必要です。
昔ながらの東洋系品種たち
ニンジンの原産地である中東から、中国を通って日本に伝わった東洋系ニンジン。
数少ない伝統的品種をご紹介します。
本紅金時
いわずと知れた、日本の伝統野菜です。
柔らかくて甘みが強く、お節料理に使われます。
沖縄島ニンジン
沖縄の伝統野菜です。
黄色でゴボウのような細長い姿が特徴的。
野菜として、また滋養強壮にきく薬として古くから重宝されてきました。
スープ、炒め物、煮物に。
ニンジンの有機栽培ならこの種!
有機栽培に挑戦される方は、種もオーガニックにこだわりましょう。
おすすめはこちら。
ニンジンづくりに挑戦してみよう!
発芽さえクリアすれば、あとはそれほど難しくないニンジン栽培。
つくりやすいものからおいしさ重視、見た目のインパクト大なものまでたくさんの品種がありましたね。
お気に入りのニンジン品種が見つかったら、さっそく栽培をスタートしましょう!
それでは~
※参考文献 野菜園芸大百科第2番 ニンジン|ゴボウ|ショウガ
コメント