春とともに、メロンの季節がやってきます。
アールス、アンデス、オトメ、クインシー…
青果売り場にはいろんな種類のメロンが並んでいますが、
「いったいどれがおいしいの?」
「できるだけ甘いメロンを購入したい」
などなど、迷ってしまう方も多いはず。
このページでは、購入したメロンの糖度調査結果と食べた感想をランキングにまとめています。
お買い物の参考にしていただけると幸いです。

- 元植物ブリーダー(品種改良をする人)
- 味にこだわった品種の開発に従事
- 得意なこと:作物の栽培、市場調査
- お問い合わせはこちらからどうぞ
現在のメロン高糖度ランキングはこちら!
ランキング | 画像 | 品種 | 糖度 | 生産地 | 購入日 |
1位 | ![]() | オトメ | 16.2 | 茨城県産 | 2023年4月 |
2位 | ![]() | クインシー | 15.4 | 茨城県産 | 2023年4月 |
3位 | ![]() | キンショー | 15.1 | 長崎県産 | 2023年5月 |
4位 | ![]() | パパイヤメロン | 13.4 | 長崎県産 | 2023年5月 |
5位 | ![]() | アンデス | 12.4 | 熊本県産 | 2023年5月 |
6位 | ![]() | アンデス | 12.1 | 熊本県産 | 2023年4月 |
7位 | ![]() | アムス | 11.9 | 長崎県産 | 2023年5月 |
8位 | ![]() | アールス | 10.7 | 熊本県産 | 2023年4月 |
アンデスの糖度は12.1度!
2023年4月


品種名 | アンデスメロン |
品種開発元 | サカタのタネ |
開発年 | 1977年 |
特徴 | 高級メロン「アールス」に近い食味 トンネル栽培でもつくりやすい |
4月に入り、本格的なメロンの季節がやってきました。
まず購入したのは、カット済みのアンデスメロン。
その糖度は12.1度!
果肉が柔らかく、ややあっさり、すっきりとした甘さです。
オトメの糖度は16.2度!
2023年4月


品種名 | オトメ |
品種開発元 | タキイ種苗・大島種苗店 |
発売年 | 1999年 |
特徴 | 肉厚でジューシー、上品な甘さ |
スーパーにてカット済みのオトメメロンを購入。
その糖度は16.2度!
糖度の高さもさることながら、メロンらしい香りが楽しめました。
果肉も柔らかく、ジューシーです。
クインシーの糖度は15.4度!
2023年4月


品種名 | クインシー |
品種開発元 | 横浜植木 |
発表年 | 1998年 |
特徴 | サーモンピンクで肉厚 カロテン臭が少なく食味が良い |
赤肉メロンって、ちょっとカキみたいな味で苦手…
という人もいるそうですが、クインシーはカロテン臭がぜんぜんありません。
食べやすい赤肉メロンです。
その糖度は15.4度!
果肉はしっかりめで食べ応えがありました。
糖度の高さの割にさっぱりとした甘さで、甘すぎるものが苦手な男性にもおすすめ。
アールスの糖度は10.7度!
2023年4月


純粋なアールス・フェボリット種なのかアールス系品種なのかは分かりませんが、「アールスメロン」と表示のあるメロンを購入。
いわずと知れた、高級メロンですね。
その糖度は、10.7度!
数字としてはそれほど高くありませんでしたが、そのお味は想像以上!
とにかく香りが素晴らしいです。
切った瞬間、メロンの上品な甘い香りに癒されました。
ジューシーで柔らかく、口に入れるとメロンの香りで一杯に。
食べ終わった後も香りと後味が長く残り、至福の時間が続きます。
アールスメロン、これほどおいしいとは思いませんでした。
アンデスの糖度は12.4度!
2023年5月


品種名 | アンデスメロン |
品種開発元 | サカタのタネ |
開発年 | 1977年 |
特徴 | 高級メロン「アールス」に近い食味 トンネル栽培でもつくりやすい |
香りは控えめでしたが、しっかりと甘さを感じます。
その糖度は、12.4度!
あっさりとして食べやすいメロンです。
キンショーの糖度は15.1度!
2023年5月


品種名 | キンショーメロン |
品種開発元 | スペインメロン株式会社 |
発売年 | 1968年 |
特徴 | サクサク食感、さっぱりした甘さ |
黄色でツヤツヤ、ネットのないメロン「キンショーメロン」を買ってみました。
その糖度は、15.1度!
香り、酸味などがほとんどなく、甘みをガツンと感じます。
中心部分がかなり甘く、皮の近くは甘さ控えめのあっさり味。
パパイヤメロンの糖度は13.4度!
2023年5月


品種名 | パパイヤメロン |
品種開発元 | 愛三種苗 |
特徴 | 甘味が強く日持ちがよい |
緑と黄色が入り混じる、少し不思議な見た目のメロンです。
その糖度は、13.4度!
香りはほとんどありませんが、雑味のないシンプルな甘みが楽しめます。
肉質はサクサクしていてナシに近いような…
中心部分はとても甘いのですが、皮に近づくにつれて少し酸味が出てきて、これはこれでおいしいです。
いわゆるメロンという感じではありませんが、気に入りました。
アムスの糖度は11.9度!
2023年5月


品種名 | アムス |
品種開発元 | 園芸植物育種研究所 |
発売年 | 1974年 |
特徴 | 柔らかく多汁、メロンらしい香り |
ネットのほか、縦に入る縞模様が特徴的なアムスメロン。
その糖度は、11.9度!
とにかくジューシーで、スプーンを入れると果汁があふれてきます。
果肉はとてもやわらかく、皮が薄いせいか皮の近くまで甘みが強い!
やや小玉のアムスメロンでしたが、大満足の食べ応えです。
香りはやや控えめでした。
コメント