MENU
カテゴリー

メロンの品種一覧!メロンの種類や分類、おすすめ品種を元ブリーダーが解説します

メロン品種一覧

温室メロン、アールスメロン、クラウンメロン、マスクメロン…

どれもよく聞く名前ですが、実はほぼ同じメロンのことを指しています。

品種名や栽培方法、ブランド名などが混在しているせいで、メロンの呼び名がとても複雑になっているのです。

この記事では、メロンの品種名をベースとして、その特徴や分類について整理したいと思います。

メロンの名前で混乱した方、参考にしていただけると嬉しいです。

※メロン品種の糖度について知りたい方は、こちらから。

あわせて読みたい
メロン品種の糖度ランキング!【甘さの測定結果を公開中】 春とともに、メロンの季節がやってきます。 アールス、アンデス、オトメ、クインシー... 青果売り場にはいろんな種類のメロンが並んでいますが、 「いったいどれがおい...
この記事を書いた人
小林大介
小林大介
  • 元野菜ブリーダー(品種改良をする人)
  • 機能性野菜品種の開発等を担当
  • 得意なこと:野菜の栽培、市場調査
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
目次

メロン品種の一覧表

アールスメロン

アールスメロン
品種名開発元特徴
アールス・フェボリット大正15年導入の純系
またはその改良種
味、香りともに最上級
クラウンメロンなどのブランド名で知られる

アールス系メロン

アールスメロン
品種名開発元特徴
アールスセイヌ八江農芸糖度が高く、しっかりした肉質
作型により、春Ⅰ~秋冬Ⅱなど複数の品種がある
アールスナイトサカタのタネ糖度が安定し、ねっとりした食感
春秋系、夏系など
雅アールス横浜植木とろける食感で、安定して糖度が高い
夏系、秋系など

ハウスメロン(青肉)

アンデスメロン
品種名開発元特徴
アンデスサカタのタネ肉質、食味良く日持ちがする
アムス園芸植物育種研究所暑い時期でも糖度が高い
キスミー埼玉原種育成会日持ちがとても良い
市場小路丸種果実が大きくなり、糖度も高い
タカミ園芸植物育種研究所糖度が16度になることも
肥後グリーン松井農園食べごろが長続きし、おいしい
オトメタキイ種苗糖度が安定し、ジューシーな食感
イバラキング茨城県農業総合センター果実が大きく、ねっとりとした食感

ハウスメロン(赤肉)

夕張メロン
品種名開発元特徴
夕張キング北海道農業試験場夕張メロンのブランド名で広く知られる
とろける食感
ルピアレッドヴィルモランみかど糖度が高く、日持ちがよい
クインシー横浜植木果肉が緻密で高糖度
タカミレッド園芸植物育種研究所サクサクした食感でさわやかな甘み
レノンタキイ種苗糖度が高くジューシー

露地メロン

プリンスメロン
品種名開発元特徴
プリンスサカタのタネ甘くてジューシー、香り控えめ
パパイヤ愛三種苗甘味が強く日持ちがよい
キンショースペインメロンKK白い果肉でマクワウリに近いさわやかな甘み
アスコット大和農園果実が小さく、糖度が高い

高級メロンの代名詞!
アールスメロン

温室メロン

日本のメロン栽培の歴史は大正時代にさかのぼります。

当時から、イギリスではメロンがガラス温室で栽培されており(温室メロン)、温室栽培用のメロン品種が日本に輸入されたことが始まり。

スカーレット、キングジョージ、ブリティッシュクイーンなど10品種以上が導入された中で、甘くなりやすく、日持ちがよく、へたが取れにくいアールス フェボリットが選ばれ、日本に普及しました。

なお、アールス フェボリットは出身地イギリスでは評価が上がらず、戦後には消滅。

現在栽培されているのは日本だけとのことです。

アールス フェボリット = earl’s favorite、つまり伯爵のお気に入りという意味だそうです。

1ツルに1個だけ!森岡健児さんが作る貴重なアールスメロン

引用:食べチョク

メロンを作って40年!

お取り寄せネット『フルーツ・果物部門』1位獲得のブランドメロンです。

ここのメロンは間違いないと、リピータ続出。

アールスに引けを取らない、準高級品種!
アールス系メロン

アールス フェボリットはネットの入り方、甘さ、香り、どれをとっても素晴らしい品質のメロン品種ですが、弱点はうどんこ病やつる割れ病といった病気に弱いことです。

とくにつる割れ病は土壌病害であるため、土壌に直接定植することができず、いまでもアールスメロンの栽培は隔離ベッドで行われています。

そんな弱点を克服するため、八江農芸が昭和58年に開発したのが両病害耐病性のアールスセイヌ春Ⅰです。

土壌に直接定植でき、うどん粉病に強く、アールス フェボリットに迫る高品質なアールスセイヌは「アールス系メロン」として各地に普及。

その後もアールスナイト、雅アールスなどのアールス系品種が次々と開発され、準高級メロンとして愛されています。

おいしさとつくりやすさを両立!
ハウスメロン

ビニールハウスが普及していなかった戦前~戦後の時代、ガラス温室で栽培されるアールスメロンは超高級フルーツ。

とても庶民の手に届くものではありませんでした。

なんとかアールスメロンに近い品質のメロンを露地栽培で作りたい!と考えた技術者は、アメリカの露地メロンであるロッキーフォードやハネボール、欧州の露地メロンであるシャランテ、オーゲンなど、露地栽培に強い品種群をアールス フェボリットに交配し、品種づくりに着手。

その後代から生まれたのが、アンデスやアムス、市場小路などをはじめとした、現在でも栽培が続く品種たちです。

欧米系露地メロンの作りやすさとアールスメロンのおいしさを受け継いだこれらの品種は庶民にも手が届きやすく、ビニールハウスが普及した現在ではハウスメロンとして親しまれています。

赤肉メロンもハウスメロンの一部です

北海道農業試験場は、青肉のアールス フェボリットと赤肉のスパイシイを両親とする品種を昭和14年に発表。

これが夕張メロンの元祖となっています。

つまり、赤肉メロンもアールスの血を引いたハウスメロンの一部と言うことができます。

赤肉メロンの最高峰!夕張「キングメロン」

引用:食べチョク

夕張メロンのブランドで有名な、キングメロン。

中でも自然農園らっちゃこさんのキングメロンは、農薬や化学肥料を10年以上使わず栽培するこだわりの品です。

おいしくて安心!

日本のメロン=マクワウリとの交雑でさらに作りやすく!
露地メロン

マクワウリ

マクワウリは南アジア原産のメロンです。

日本への伝来は古く、縄文時代の遺跡から種が発見されたとの逸話も。

日本の風土に合ったマクワウリはつくりやすく、ハウスメロンが普及するまでは庶民のメロンとして食べられてきました。

そんなマクワウリに欧米のメロンを交雑し、誕生したのが露地メロンと言われる品種たちです。

中でももっとも有名なプリンスメロンは、マクワウリとフランスの露地メロン「シャランテ」のF1品種とされています。

栽培はさほど多くないものの、昔ながらの味にファンが多いメロンです。

1968年の誕生以来、愛され続けるロングセラー!
キンショーメロン

引用:食べチョク

スペインメロンとマクワウリの子どもであるキンショーメロン。

買ってきてすぐ食べられる、さっぱりとした甘さが人気です。

とはいえ、糖度は驚きの16~18度!

一度は食べてみたいメロンです。

ほかにもいろんな表現が!

マスクメロン

ジャコウのような強い香り(musk)をもつメロンのこと。

日本ではアールスメロンと同じ意味。

温室メロン

ガラス温室で栽培されるメロンのこと。

こちらも、一般にはアールスメロンのことを指します。

フランス原産のネット無しメロン「ハネデュー」がこれに含まれることもあるようです。

雑ネットメロン

アールスメロンに様々な品種が交雑されたメロン、つまり雑種メロンを意味します。

ハウスメロンと同じ意味です。

メロンのことなら野菜園芸大百科!

メロンの分類や呼び方はとても複雑で、公的文書の間でも統一感がない場合があります。

迷ったとき、一番頼りになるのは農文協の野菜園芸大百科です。

メロンの研究者・専門家550名が執筆していて、基本情報から生理生態、育種、栽培管理に産地情報まで、メロンのすべてを網羅しています。

メロンを仕事にされている方は、手元に置いておくと便利ですよ。

最後までご覧いただき、ありがとうございましたー!

コメント

コメントする

目次