MENU
カテゴリー

自由研究にもぴったり!スプラウトを育ててみた!カイワレダイコン編

LEDでカイワレダイコンを育てよう

海外では「マイクログリーン」と呼ばれ、副業としても人気のスプラウト栽培。

地下室を利用したり、キャンピングカーを改装したり。

また栽培期間が10日から14日と短いので、夏休みの自由研究にもぴったりです。

かっこいですね!

ここは負けじと、マイクログリーン栽培に参入してみることにしました。

まずは1トレー、おなじみのカイワレダイコンからスタート。

目次

準備するもの

マイクログリーン栽培 準備するもの
  • タネ 20ml
  • ステンレスバット3枚 25cm×19.6cm(ダイソー)
  • ヤシガラ培地 3L(ダイソー)
  • はかり
  • 計量カップ
  • 霧吹き
  • あれば液体肥料(なくても大丈夫)

ヤシガラ培地はダイソーのものです。容量が少なくて荷物にならないのがいいですね。しかも安い!

LEDライトも購入。なかなか明るくて、いい感じです。

※ライトは必ず必要な訳ではありません。緑を濃くしたい方はどうぞ!

マイクログリーン栽培 LEDライト

トレー作り

タネをまく前に、トレーを準備します。

購入した3枚のバットのうち、1枚だけ底に穴を開けていきます。水やり用です。

マイクログリーン栽培のトレーづくり

…いきなりインパクトドライバー登場ですね。

持っていない方は、アイスピックやハンドドリルで地道に開けていきましょう。

穴が開いたら、ヤシガラ培地をつめます。

ヤシガラ500mlに水250mlを混ぜ、平らに敷き詰めます。

タネをまく

トレーの準備ができたら、さっそく栽培スタート!

バット1枚に、カイワレダイコンのタネ15gをまきます。

均一にまくのが、結構難しい。

培地の表面をきれいにならしておくのがポイントのようです。

ここでしっかり霧吹きをします。この水を使って発芽するので、念入りに。

まき終わったら、残った2枚のトレーの登場です。

1枚はアンダートレーとして下に、もう一枚はトップトレーとして上に重ねます(穴は開けません)。

最後におもしをおいて、完成!おもしをおくことで、発芽が揃うようです。

2日目:発芽してくる

カイワレ大根の発芽

芽切ってきましたね。

軽く霧吹きをしておきます。

トップトレーはまだまだ被せたままです。

4日目:根が伸び始める

カイワレ大根の発芽

わらわらと、いっせいに動き始めました!

トレーの底をみると、根が出始めています。根が乾かないように、アンダートレーにも霧吹きを始めます。

5日目:おもしをはずす

カイワレ大根の栽培

おもしをはねのけて、したからグイグイ伸びてきました。

ここからは、トップトレーをひっくり返してドーム状に置きます。

スプラウトにするには、もう少し伸びて欲しいところです。

6日目:LEDの下に出す

カイワレ大根を光の下に出す

トップトレーのてっぺんまで伸びてきました!

ここでトップトレーを外し、光の下に出します。

半日もすれば、カイワレダイコンらしい緑色に。お部屋に緑が増えていい感じです。

7日目:底面潅水をスタートする

カイワレ大根の潅水をスタートする

光の下に出すと吸水量がいっきに増えて、毎日の霧吹きでは追いつかなくなります。

ここからが、アンダートレーの出番!

底面潅水として、アンダートレーに150mlの培養液を入れます(水でもOK)。

今回使ったのは、ハイポネックス。1000倍希釈です。

12日目:収穫する

カイワレ大根を収穫する

伸び放題ですね。笑

子葉の間から本葉が見え始めました。これが収穫開始の合図です。

ハサミで根元からちょきちょきやります。

カイワレ大根の収量

全部で150gの収穫です。

水が足りていなかったのか、やや硬めでパリッとした仕上がりになりました。

山盛りですね!

豚肉で巻いて食べる

カイワレ大根を豚肉で巻いて食べる

相性がいいのです。

たまりませんな。

山盛りのカイワレ大根を食べる幸せ、みなさんも味わってください!

自由研究のひと工夫

低学年のお子さんなら、観察日記で十分!

中〜高学年なら、栽培条件を変えて生育を比較してみると、良い勉強になるでしょう。

  • 卓上ライトを当てたり、窓際の光の下に置いたら収量は増えるの?
  • 水やりに液体肥料を使うと、収量は増えるの?
  • タネをまく量を変えると、収量にどのくらい影響があるの?
  • 種まき前にタネを一晩水につけておくと、発芽に差はできるの?
  • スプラウトにはどんな種類があるの?栄養価の違いは?(7品目比べて見ました編を参照)

シンプルなだけに、できることはたくさんあります。

始業式が近づいてきてあせっているそこの君!やってみよう。

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする

目次