2021年– date –
-
君は世界で最も有名な野菜農家、リー・ジョーンズを知っているか?シェフを虜にする、最高品質の野菜たち
世界で最も有名な野菜農家とはだれか... ふと疑問に思ったはたけもんは、googleで検索してみました。 その結果、なんと上位8件中6件で同じ人物がヒットしたのです。 その名は Lee Jones. ...聞いたこともない人ですが、google先生がそうおっしゃるなら間... -
アメリカ最大の農家、オファット家は桁違い!その農地の広さは7万7千ヘクタール、なんと日本の平均的農家の2万5千倍!!
小規模農家が多い日本、今後は淘汰が進み大規模化が進むと言われています。 大規模化といえば、企業の農業参入。 2021年には、三井不動産が農業事業を立ち上げました(三井不動産ワールドファーム)。目標は、2040年に3000ヘクタール! 日本の農家の平均が... -
世界中で蔓延する新しいトマトの病気!「ToBRFV」が日本にやってくる!
世界で蔓延する新型コロナウィルス。 ところがその流行の裏で、トマトの新しいウィルス病が世界的な流行を見せています。 その名も「ToBRFV」。日本名はまだありません。 こちらはToBRFVを巡るオランダとベルギーの対応。コロナの水際対策のような警戒ぶり... -
リンが無ければ農業が終わる!人類も終わる!!リン資源が枯渇するって本当ですか?
2021年7月、中国産のリン肥料価格が急騰しました。 中国でリン酸肥料の価格上昇が止まらない。環境保護策などでリン鉱石の生産量が減少した上、リン酸肥料工場の稼働率が低く、生産量が追い付かないためだ。日本農業新聞 2021年7月25日 国際的な穀物価格... -
ハクサイの市場価格 変動とその理由 2022年6月19日最新版
日々変動するハクサイの市場価格。変動幅とその理由について情報を集め、発信しています。天候、スーパーの意向、産地の動向によって左右される市場価格の予想は難しいですが、過去の事例を読み解けば自ずと答えが見えてくる!過去の情報と合わせてご覧く... -
「トマトのエボラ」が日本にやって来た!トマトキバガの正体と効果的な殺虫剤、日本の発生地域について
2021年11月12日、熊本県病害虫防除所がトマトキバガを国内で初めて確認したと発表しました。 聞きなれない虫トマトキバガですが、実は世界中のトマト栽培で問題となっている大害虫! こいつはえらいこっちゃやで...! 【世界で猛威を振るうトマトキバガ】 ... -
ニンジンの市場価格 変動とその理由 2022年6月15日最新版
日々変動するニンジンの市場価格。変動幅とその理由について情報を集め、発信しています。天候、スーパーの意向、産地の動向によって左右される市場価格の予想は難しいですが、過去の事例を読み解けば自ずと答えが見えてくる!過去の情報と合わせてご覧く... -
ダイコンの市場価格 変動とその理由 2022年6月19日最新版
日々変動するダイコンの市場価格。変動幅とその理由について情報を集め、発信しています。天候、スーパーの意向、産地の動向によって左右される市場価格の予想は難しいですが、過去の事例を読み解けば自ずと答えが見えてくる!過去の情報と合わせてご覧く... -
ホウレンソウの市場価格 変動とその理由 2022年6月19日最新版
日々変動するホウレンソウの市場価格。変動幅とその理由について情報を集め、発信しています。天候、スーパーの意向、産地の動向によって左右される市場価格の予想は難しいですが、過去の事例を読み解けば自ずと答えが見えてくる!過去の情報と合わせてご... -
植物育種家(プラントブリーダー)を目指そう!メリット・デメリット・育種家になるための方法を解説します
大学院で植物学を専攻したはたけもんにとって、植物育種家(=プラントブリーダー、以下ブリーダー)は憧れの職業でした。卒業後種苗会社に就職し念願のブリーダーとして8年間勤務したはたけもんが、ブリーダーになって良かったこと、後悔したこと、そし...